今回のゲストはモトプラザカワサキで働く田村桂子さんです。
西新井にある西新井大師駅より徒歩3分の場所にあるモトプラザカワサキさんではカワサキ社製の二輪車を扱っています。
そんなお店で働く田村桂子さん。女性でありながら、また二児のお母さんでありながら働く田村さんは、どういった思いでお客さんに接しているのかや、バイクに関する思いなどをインタビューしてきました!
バイク好きな人はもちろん、あまりバイクに興味ない人や、興味はあるけどなかなか一歩が踏み出せない人などぜひご覧ください!!
バイクの紹介シーンもあります。
モトプラザカワサキ HP
http://www.mpk1986.com/
■インタビュアー・動画編集
東京未来大学3年 村山勇太
■記事編集
東京未来大学3年 野口由貴
前編:
後編:
スポンサーサイト
英語が苦手。学校で習ったことを忘れてしまう。
むしろ学校で習っていないことの方が英会話で大事だったりする。
そんな大事なことを楽しく学ぶことができる英会話教室です!
「常に笑顔」がモットーの河島さん。
私も小さい頃にこんな英会話教室に通っていたら
もっと英語に対する抵抗がなかったかも,,,と思いました!
さて今回のゲストは、
Hello 英語サロンの先生の河島真由美さんです!
●インタビュアー:東京未来大学3年 藤牧紗江
●カメラマン:東京未来大学1年 大友咲良
Hello 英語サロン
http://hello86.jp/
数年前、難病になった父。よく考えてみると、どんな人生を送ってきたのか知らなかったと思い、直接、生まれや祖父母の話などを聴く。兄弟からも想い出やメッセージを集めると、新たな父の像が広がった。食品会社で勤めながら、それらをまとめあげ、父のヒストリーをまとめた冊子を制作。完成品に感動する家族の姿を見て、かけがえのない大事なことをしたのだと感じた。
今回のゲストは、ファミリーヒストリー記録社の吉田富美子さん。
51歳で同社を設立し、家族の歴史を調査しまとめる事業を展開しました。
・ファミリーヒストリー記録社
http://familyhistoryrecord.jp/
・足立人図鑑(学生版)
http://adachijinzukan.blog.fc2.com/
「自分で考え 自分で作り 自分で売る!」
アクリル専門の加工工場から生まれる数々の多彩なアイディア、
”思い出”を大事にした素材の組み合わせや、世界へ向けた作品作り。。
有限会社三幸(みゆき)に訪れる学生や企業の方は月に30人以上!
足立区のイベントにも出展されていますので、要チェックです!

♪有限会社 三幸
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/m-co/
・インタビュアー
東京電機大学4年 加藤茜
・撮影
東京電機大学4年 高柳賢一
今回のゲストは、株式会社タカボシの代表取締役会長、石山伊佐夫様です。
株式会社タカボシは建築資材の総合商社で、特に「薄塗・補修材」、「袋詰めセメント」の販売量では日本一を誇っています。なんとスカイツリーや歌舞伎座、東京駅などの工事にも関わっていたんですよ!
石山様はお若い頃にタカボシを創業され、今年で50周年を迎えます。しかしながら、今だ現役を退かず第一線で働き続け、とてもやる気に満ち溢れていらっしゃいました。
今回は創業時の思い、働く上で大事なことをお話し頂きました。
【第2期】第一回
・プロジェクトリーダー
龍野日和(東京未来大学モチベーション行動科学部1年)
・インタビュアー
平山ゆり(東京未来大学モチベーション行動科学部1年)
・撮影・編集
小野関大亮(東京未来大学モチベーション行動科学部1年)